Oyajirockrock

Oyajirockrock смотреть последние обновления за сегодня на .

1960年代生まれの強烈ジャンクギター④ 壊した部品の再生で異常を発見 グヤトーン LG-140T 4日目

6461
203
19
00:11:01
25.11.2023

4日目の作業です。今回は過去に壊したペグブッシュの掃除とネックの整形などを行います。SNSで投稿したように動画編集用のパソコンがクラッシュし、保存していた動画のほとんどが消失しました。その関係で話が少し飛び、怪しげな回となっていますのでご了承下さい。現在、パソコンちゃんには中古の部品を取り付けてなんとか稼働していますが、動画編集中に何度もエラーを吐くなど、作業性が最低な状況です。できる限り頑張っていこうと思いますが…  【ぐわぁ 大ピンチ!動画編集用パソコンがクラッシュ】 🤍 アフロみたいなブラシ 🤍 リューター 🤍 【はじまり】 1960年代の古いビザールギター。(ビザール=奇怪な,変な,異常な )今は2023年なので約60年前にグヤトーンから発売されたギターです。高価でしたが、もう出会う機会がないかもしれない。大切なのは新しい出会いだと思い購入しました。ジャンクとは書いていなかったし、少し掃除すれば使えるようになるでしょう。こんな古いギターを触ったことがないし、すごく楽しみ! なんてのは、甘かったわけですわ。新たな地獄への旅立ちです。 【1日目】1960年代生まれの強烈ジャンク ビザールギター再生開始  🤍 【2日目】1960年代生まれの強烈ジャンク② ネックの再生開始  🤍 【3日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター③ 腐ったペグを再生してみた  🤍 【4日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター④ 壊した部品の再生で異常を発見   🤍 【再生リスト】  🤍

1960年代生まれの強烈ジャンクギター③ 腐ったペグを再生してみた グヤトーン LG-140T 3日目

8082
230
37
00:12:00
12.11.2023

3日目の作業です。今回はサビ、汚れがひどいペグを分解して掃除します。いつものようにできるだけキレイにしたかったのですが、58年間の劣化には勝つことができませんでした。 リューター 🤍 【はじまり】 1960年代の古いビザールギター。(ビザール=奇怪な,変な,異常な )今は2023年なので約60年前にグヤトーンから発売されたギターです。高価でしたが、もう出会う機会がないかもしれない。大切なのは新しい出会いだと思い購入しました。ジャンクとは書いていなかったし、少し掃除すれば使えるようになるでしょう。こんな古いギターを触ったことがないし、すごく楽しみ! なんてのは、甘かったわけですわ。新たな地獄への旅立ちです。 【1日目】1960年代生まれの強烈ジャンク ビザールギター再生開始  🤍 【2日目】1960年代生まれの強烈ジャンク② ネックの再生開始  🤍 【3日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター③ 腐ったペグを再生してみた  🤍 【再生リスト】  🤍

失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 16日目

7832
214
61
00:19:54
02.10.2023

16日目の作業です。前回の動画から約1ヶ月あきました。猛暑のなか失敗を続け、今年はとうとう気力、体力が尽きまして、きっぱりとギターや動画編集からは離れて魚釣りしていました。無理がきかないトシになってしまったなぁ。さて、しっかりと秋休みを頂きましたので、終わりに向けて再スタートしたいと思います。今回は失敗したファイヤーパターンボディーの修正です。 エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

簡単に高品質なワイヤレス環境 ギターワイヤレスシステム LEKATO WS -100

2852
98
12
00:03:13
18.11.2023

企業案件です。LEKATOさんからギターワイヤレスシステムをご提供頂きました。過去にもギターワイヤレスを頂いたことがありまして、試してみる前から、特に品質上の心配はしていませんでした。今回のワイヤレスも使いやすく、さらに工夫されている様子がうかがえました。簡単な機能紹介と実際にギターをつないで音を出してみましたので、楽しさをお伝えできたら嬉しいです。 製品ページ 🤍 LEKATOホームページ 🤍 補足ページ 🤍 【使ってみた感想や特徴など】 ・シールドと同じ感覚で使用できる。音の大幅な遅滞、変化なし。 ・エフェクターに直挿ししても、シールドと同じ使い心地。 ・電化製品の近くだとノイズが出るが、これはシールドも同じ。電化製品から離れるか、消せばノイズは消える ・音を歪ませればノイズは出る。シールドと同じ程度。 ・収納BOXにバッテリーが内蔵されていて、受信機、送信機を収納すれば充電ができるようになっている。2回分のフル充電ができる容量。充電用コードを持ち運ぶ必要がないのは、とてもありがたい。私が一番気にいっているのはこのポイントだったりします。とにかく便利。 ・同時に4セットを利用可能。電源横のボタンを長押しでペアリングできます。 ・変換プラグを取ればミニジャックになるので、ギター以外の音楽機器でも利用できる。

1960年代生まれの強烈ジャンクギター② ネックの再生開始 グヤトーン LG-140T 2日目

11434
260
30
00:15:01
05.11.2023

2日目の作業です。今回からネックの再生をはじめます。まだネックに残っているパーツ類を全部取りますが、パーツの経年劣化で思うように作業が進みません。このペースでいけば、完成までにかなりの時間がかかりそうで怖くなっています。 グラインダー 🤍 SK11 ニッパ 喰切 🤍 フレットカッター 🤍 【はじまり】 1960年代の古いビザールギター。(ビザール=奇怪な,変な,異常な )今は2023年なので約60年前にグヤトーンから発売されたギターです。高価でしたが、もう出会う機会がないかもしれない。大切なのは新しい出会いだと思い購入しました。ジャンクとは書いていなかったし、少し掃除すれば使えるようになるでしょう。こんな古いギターを触ったことがないし、すごく楽しみ! なんてのは、甘かったわけですわ。新たな地獄への旅立ちです。 【1日目】1960年代生まれの強烈ジャンク ビザールギター再生開始  🤍 【2日目】1960年代生まれの強烈ジャンク② ネックの再生開始  🤍 【再生リスト】  🤍

最終回 ボディー陥没ギター修理完了 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 17日目

10134
335
63
00:25:10
15.10.2023

17日目の作業です。ついに復旧作業に入りました。といっても塗装作業に夢中になっていたので、まだ作業してない所、つまり忘れていた事がポロリポロリと出てきました。最後までトラブルが発生。 ※定番となっていたエンドロールは中止しています。Youtubeの一部のユーザー名が、エラーか仕様変更のため正しく表示されていません。お名前を集めることができなくなりました。 謎のピックアップ 🤍 充電式リューター 🤍 BOSS SD-1 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

(まとめ)つぶれたジャンクギター再生 ボディーが圧壊したシャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理

5358
113
6
04:19:59
28.10.2023

まとめ動画です。(1~17日) ※定番となっていたエンドロールは中止しています。Youtubeの一部のユーザー名が、エラーか仕様変更のため正しく表示されていません。お名前を集めることができなくなりました。 プレス機 🤍 タイトボンド 🤍 謎のピックアップ 🤍 充電式リューター 🤍 BOSS SD-1 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

1960年代生まれの強烈ジャンクギター ビザールギター再生開始 グヤトーン LG-140T 1日目

20556
405
89
00:16:18
22.10.2023

1960年代の古いビザールギター。(ビザール=奇怪な,変な,異常な )今は2023年なので約60年前にグヤトーンから発売されたギターです。高価でしたが、もう出会う機会がないかもしれない。大切なのは新しい出会いだと思い購入しました。ジャンクとは書いていなかったし、少し掃除すれば使えるようになるでしょう。こんな古いギターを触ったことがないし、すごく楽しみ! なんてのは、甘かったわけですわ。新たな地獄への旅立ちです。 【1日目】1960年代生まれの強烈ジャンク ビザールギター再生開始  🤍 【再生リスト】  🤍

1960年代生まれの強烈ジャンクギター⑤ ソーセージ色のジャンクネック再生 グヤトーン LG-140T 5日目

4207
185
27
00:10:49
03.12.2023

5日目の作業です。今回はネック再生作業の続きを行います。経年劣化でひどく変色したネック。再生をすすめるうちに新たな問題に直面。ぐわぁ。ジャンクギターって、こんなこともあるんだなぁ… アフロブラシ 🤍 リューター 🤍 【はじまり】 1960年代の古いビザールギター。(ビザール=奇怪な,変な,異常な )今は2023年なので約60年前にグヤトーンから発売されたギターです。高価でしたが、もう出会う機会がないかもしれない。大切なのは新しい出会いだと思い購入しました。ジャンクとは書いていなかったし、少し掃除すれば使えるようになるでしょう。こんな古いギターを触ったことがないし、すごく楽しみ! なんてのは、甘かったわけですわ。新たな地獄への旅立ちです。 【1日目】1960年代生まれの強烈ジャンク ビザールギター再生開始  🤍 【2日目】1960年代生まれの強烈ジャンク② ネックの再生開始  🤍 【3日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター③ 腐ったペグを再生してみた  🤍 【4日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター④ 壊した部品の再生で異常を発見   🤍 【5日目】1960年代生まれの強烈ジャンクギター⑤ ソーセージ色のジャンクネック再生  🤍 【再生リスト】  🤍

残酷 ファイヤーパターンに挑戦した結果 ボディー再塗装 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 14日目

6704
195
53
00:14:23
21.08.2023

14日目の作業です。前回ではファイヤ―パターンに切り取ったクリアファイルを貼り付けて黒の塗装を行いました。1回目の吹き付け後、すぐに塗装が弾かれて粒状の泡が発生。残念で仕方がありません。あれから何日も過ぎ、乾燥したようです。逃げ場はありません。猛暑のなか、また新たな戦いが始まりました。 エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

どうする?ジャンクギターの部品が足りない シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 12日目

6077
221
52
00:20:50
06.08.2023

12日目の作業です。ある部品が足りません。塗装はまだまだ時間がかかりそうですが、復旧に備えて各パーツの準備をしておこうと思ったら、部品が足りない事に気がついたのです。あーあ。物価が上がり続けるいま、小さな部品を買うのだって大変なのに。もう出費ばかりでキツイわぁ… エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【参考】リューター 🤍 卓上ボール盤 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

【続編】1年後に工具のサビはどうなった? 酸のパワーは強力 サンポールでサビ取り 20円のジャンク工具のサビを取ってみた2

3184
122
22
00:03:58
17.06.2023

サンポールサビ取り動画の続編です。2022年5月に錆びた工具をサンポールでサビ取りしました。あれから1年が経過。あの時、サビが取れてきれいになった工具は、現在2023年6月現在でどうなっているのか確認してみました。 【大変危険です。マネをしないで下さい】 リサイクルショップ5個で100円の工具を買いました。店内の処分品BOXに埋もれたジャンク工具。見事なサビ。私のように変わり者でなければ、誰も買わないでしょうなぁ…。工具をキレイにしたいので、久しぶりにサンポールでサビを取り楽しむことにしました。そのついでに動画も作ってみたので共有します。あえて実験前に洗浄や、研磨による掃除はしていません。買ったままの状態でサンポールに入れ変化を見たいと思います。酸だけの力でどこまでキレイになるか、ご参考になれば幸いです。※下記の「ご注意とお願い」をお読みください。 【元の動画はこちら】 🤍 【ご注意とおねがい】 動画の冒頭でもお知らせしていますが、実験目的で酸性のトイレ用洗剤を、製造元が意図しない方法で使用しています。大変危険なので絶対にマネをしないようにお願いします。取り扱いを間違うと、身体への付着による薬傷、「まぜるな危険」と記載された塩素系洗剤等との混合による塩素ガス発生などの恐れがあります。また、酸にさらした金属、樹脂などは、表面上ではわからない場合でも、変形、変質、脆くなり、これに伴う使用時のリスクが生じます。手軽に手に入る塩酸として、各分野のDIY動画で目にすることが増えてきましたが、製造元においては、上記のような危険性から、用途外使用を明確に否定しています。当動画は私自身が上記リスクを理解したうえで実験を行い、その結果を娯楽視聴用に編集した動画であり、製品の用途外使用を推奨するものではありません。繰り返しになりますが、絶対にマネをしないで下さい。

燃えてしまえ ボディー再塗装 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 13日目

5666
180
44
00:10:22
13.08.2023

13日目の作業です。ボディーの塗装で何度も失敗を繰り返しています。皆様からのコメントで塗料の濃さ、塗装方法などをアドバイス頂きましてありがとうございます。慎重に作業をすすめることができています。ただ、コメントを頂いたころには「時すでに遅し」の状況も多く、今回はまさにあと一歩のところで大変な状況になってしまいました。台風、暑熱、ゲリラ豪雨などの自然からの攻撃も受け、終わる気がしません。 エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 15日目

6220
195
67
00:12:01
02.09.2023

15日目の作業です。全く心配をしてなかったヘッドの塗装に失敗。修復しようとしましたが、かえって悪い結果となってしまいました。もう手の施しようがありません。同じ失敗をしないようにボディーの修正にも挑戦。気温・湿度が上がり続ける過酷な環境。頭はクラクラ、体はフラフラです。夏の屋外作業はおすすめしません。 エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 10日目

5350
186
76
00:11:54
23.07.2023

10日目の作業です。やっと雨が降らない週末を迎えることができましたた。ボディーの塗装開始です。塗装の準備として水性のサンディングシーラーを塗りましたので、塗料は水性を選びました。気温35度、湿度90%の過酷な作業環境。成功する事はできるのか… エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

ジャンクギターの電気パーツ磨き シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 9日目

4536
160
44
00:14:01
16.07.2023

9日目の作業です。ジャンクギターの電気パーツを磨きます。ジャンクだったのはボディーだけ、いやいやパーツもしっかりジャンクです。使えるかどうかは別として、とりあえず分解して考えましょう。 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

ダウン寸前 異様なツブが多数発生 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 11日目

5496
202
88
00:13:24
30.07.2023

11日目の作業です。災害級の猛暑続きですが皆様お元気でしょうか。こんなとき外で作業するもんじゃありません。さて、前回は黄色の塗装をやり直しました。ネタバレですがツブツブだらけになっています。もうジジイは体力も気力も限界です。塗装で苦しんでいます。え?塗装ってこのギターのジャンクポイントでしたか!? エアーコンプレッサー 🤍 スプレーガン 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

フレット磨き&ペグ分解 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 7日目

6676
198
40
00:22:10
03.07.2023

7日目の作業です。ネック再生の続きです。ハイフレットの指板がはがれているのを発見し、タイトボンドを入れてクランプで固定していました。接着の状態はどうかな… このほかネックまわりの部品を磨きます。ペグを分解してみると、不思議な状態になっていました。 フレット定規 🤍 リューター 🤍 サンディングバンド 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 8日目

4624
161
39
00:11:16
09.07.2023

8日目の作業です。傷だらけになったピックアップをキレイにします。表面はスリ傷だらけ。ポールピースにはサビが発生しています。軽症だと思いこんでいましたが、再生作業は難航。さらに思わぬ方向に向かったのです。 TESMEN TM-510 スマートテスター 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

エレキギターでドボルザークの新世界を弾いた 超短編

337617
1431
53
00:02:19
09.12.2008

TAB譜を復活しました 🤍 ドヴォルザークの新世界交響曲をエレキギターで弾いてみました。 有名なメロディだけ残してとても短くしました。

梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 6日目

5965
193
37
00:11:30
11.06.2023

6日目の作業です。塗装を剥がしたボディーの表面を整えて塗装の準備をします。雨の時期に入ってしまい、思うように作業がすすまなくなったので、しばらくゴロゴロしておりました。休みの間に企業案件もいくつかいただいたりして、結果としては忙しく過ごしていました。さて、そろそろ再起動です。できるだけ作業を前にすすめておきましょう。 ミニリューター 🤍 ランダムサンダー 🤍 サンディングシーラー 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

(まとめ)970円 昭和の思い出ジャンクギター再生 YAMAHA

350635
2476
245
01:40:18
29.12.2020

【はじまり】 970円 YAMAHA(ヤマハ)のジャンクギター。部品の欠品が無いことは、写真で確認していましたが、ジャンク理由の詳細については不明でした。秋の夜長にじっくり磨いてキレイにしてあげたいと思います。ヤマハさんは私にまだ新しい経験をくれるようですなぁ。 リューターのホイールワイヤーブラシ 🤍 ※私が使用していたのは売り切れになっていましたが  似たものはたくさんあります。三角錐の物です。  使用していると、ブラシの針金が切れて飛びますので  必ず保護メガネをしましょう。 【1日目】970円のジャンクギター再生開始 音出しチェックと完全分解  🤍 【2日間】油でギトギトの指板 フレットもデコボコ  🤍 【3日目】37年分のサビ取り  🤍 【4日目】擦り傷が多すぎるボディーを再生&      ネックに新しいみつろうを塗ってみた  🤍  動画で使用したみつろうのお問い合わせはこちら  Y's craft music lab.さん  🤍 【5日目 最終日】37年前のギターを再生して音出し  🤍 【再生リスト】  🤍

ヤバい。このギター本物のジャンクだった。ジャンクギター修理 1-1日目

36789
81
48
00:04:33
04.03.2018

2160円のジャンクギター。「音が出ません」という店側の理由を、ジャックの接触不良だと、過去の成功体験から勝手に思い込んだ結果、過去最低の本物ジャンクを手にするハメに・・・ 謎の不具合がたくさん。なんじゃこれ。楽しめそう。シングルコイルのギター欲しかったぁ! ※個人的な修理記録なのでマネしないで下さい! 【1日目】 ヤバい。このギター本物のジャンクだった。 🤍 【2日目】やっぱりこのギター本物のジャンクでした。 🤍 【3日目】ギターバラバラ。磨き地獄。ジャンクギター修理 🤍 【4日目】磨き地獄からいよいよ復旧作業!ジャンクギター修理 🤍 【5日目 最終回】作業もいよいよ最終段階。ジャンクギター修理 🤍 再生リスト ジャンクギターの修理 YAMAHA RGS103P 🤍

簡単にできる エレキギターの基本的な配線方法と部品のしくみ

37809
1534
79
00:09:15
29.11.2021

エレキギター(ストラトタイプ)の基本的な配線方法と、主要パーツの役割についての説明動画です。12日目 YAMAHA YGS-112から、配線の説明部分だけ抜き出しました。 元の動画はこちら 🤍

ボディー復旧&ネックの穴埋め ジャンクギター修理 18日目 YAMAHA YGS-112

11147
223
90
00:16:33
06.02.2022

18日目の作業です。今回は忘れかけていた2号のボディー復旧からはじめます。残っている作業はネック2本だけかと思っていたので、ちょっと驚きました。久しぶりのギターいじりっぽい作業です。後半はネックのフレット打ち準備です。前回の予告で「復旧」と書きましたが、全くそのような段階には到達できていません。予めご了承下さい。 タイトボンド 🤍 シンワ直尺 15cm 🤍 【はじまり】 今回はYAMAHAのジャンクエレキギターです。ネットでジャンク扱いで購入しました。商品説明の写真で見た時は、ダメージ軽微な普通のジャンクに見えましたが、甘かった。ここまでひどい状態だったとは。指板が腐って裂けています。中古ギターをネットで買うときには、写真をよく観察したり、不明な点は出品者に質問をして、納得した状態で購入されたほうが良いでしょう… 私の場合、ひどければひどいほど楽しいので、まったく問題はありません。苦しいのが好きなのです。今回は初の作業に挑戦となります。気合入れていきます。 【1日目】水没か?腐って裂けた過去最悪な指板 カビだらけのジャンクギター再生開始  🤍 【2日目】悪臭!腐った指板は微生物ハウス化  🤍 【3日目】作業中断のおしらせ 指板貼り替えで痛恨のミス連発  🤍 【4日目】ジャンクギター部品のサビを取ってピカピカに 磨き作業で気分転換  🤍 【5日目】ボディー復旧開始 電気系統の分解清掃  🤍 【6日目】最後の対決へ 指板貼り付け作業再開  🤍 【7日目】ジャンクギター再生 割れた指板の再生  🤍 【8日目】グルグル巻きにした指板の接着結果 強烈な誘惑で身代わり作戦発動へ  🤍 【9日目】ジャンクギター修理 傷だらけのネック 指板の整形  🤍 【10日目】ニャンだコラ。割れた指板の溝と穴を埋めつくしたい  🤍 【11日目】静かなる削り地獄 ブ厚すぎる指板との戦い 厚さ調整とアールの加工  🤍 【12日目】エレキギターの基本的な配線方法と部品の役割 2号機 電気系統の掃除と復旧  🤍 【13日目】絶対に失敗してはいけないポジションマーク  🤍 【14日目】ジャンクギターのメイプルネックを桜スモークチップで燻してみた  🤍 【15日目】荒れていたあの頃 腐敗していた指板を修理して塗装   🤍 【16日目】ジャンクギターネック修理 2本同時進行 塗装と指板のはり替え  🤍 【17日目】指板をオイルフィニッシュしてみた  🤍 【18日目】ボディー復旧&ネックの穴埋め  🤍 【19日目】秘密にしたかったフレット打ち込み トラブル多発  🤍 【20日目】ジャンクギターのペグを完全分解して再生してみた  🤍 【21日目】電気トラブル 音が出ない原因  🤍 【22日目】0.5歩前進 専用工具でフレットすりあわせ  🤍 【23日目】重ねてトラブル発生 終わってはいけないジャンクギター修理  🤍 【24日目】雨で塗装がメチャメチャ事件  🤍 【25日目】ブクブク泡立つ塗装の謎  🤍 【26日目】かなり無理がある0.01ミリの世界 フレットの溝切り準備  🤍 【27日目】修正不可 間違いだらけで突き進むフレットの溝切り  🤍 【28日目】悪夢の中で蓄光ポジションマーク取り付け  🤍 【29日目】悲惨すぎるフレット溝の修正  🤍 【30日目】チラ見せが恥ずかしいシマウマ指板  🤍 【31日目】初挑戦でトラウマ プレス機でフレット打ち  🤍 【32日目】トラブル無限ループ  🤍 【33日目】後悔だらけのステンレスフレットすり合わせ  🤍 【34日目】塗装崩壊 無に帰す  🤍   【35日目】ラクできる方法は?牛骨ナットの溝切り  🤍 【36日目 最終回】腐った指板のジャンクギター ついに恐怖の復旧作業 トラブルと失敗の果て  🤍 【再生リスト】  🤍

アメージンググレイスをエレキギターで弾いてみた

31187
20
1
00:01:08
21.05.2009

TAB譜あり。ギターでアメージンググレイスを弾きました。 🤍

(まとめ)ジャンクになったモッキンバードを修理してみた

26657
169
49
01:01:51
29.09.2019

フェルナンデスのモッキンバード修理 1日~6日目のまとめ動画です。このギター修理で、熱狂的なモッキンバードファンがいることに気が付くことができました。感動は消えない、モッキンは不滅ですね(*´ω`*) 【はじまり】 ジャンクで売られていたかわいそうなモッキンバードを発見しました。ジャンクになっている理由は「音が出ない」ため。汚れや破損、部品の欠品などもあるのに4000円もする。なんて高いんだ・・・ 悩んで店内を3周ぐらいまわり、やっぱり手に取ってしまいました。まぁ、なんとかなるかw  【1日目】ジャンクなモッキンバードを復活させたい  🤍 【2日目】モッキンバードをバラバラに解体して磨く!  🤍 【3日目】モッキンバードに謎のブリッジ  🤍 【4日目】サンポールメッキに挑戦し失敗。  🤍 【5日目】  サンポールメッキ再挑戦と本体の復旧  🤍 【最終日】モッキンバードはイイけど胸が痛いw  🤍 【再生リスト】  🤍

擦り傷が多すぎるボディーを再生&ネックに新しいみつろうを塗ってみた YAMAHA ジャンクギター修理 21-4日目

16215
257
169
00:19:01
23.10.2020

4日目の作業はボディー磨き、電気部品の分解清掃、ネックの掃除(再)です。ボディーにはピックが当たったと思われる擦り傷が多数。拭いても消えない。白くなった傷だらけの状態から再生に挑戦します。後半はネックのお掃除をやり直します。前回の動画で、みつろう使用後に指板ベタつくことをボヤきました。見た目はキレイでも、摩擦がありすぎて、少し弾き辛く感じていたのです。そんな時「ギターに適した、もっと良いものがあります。試してみて下さい」とのアドバイスを頂き、ギター用のみつろうを提供して頂けることになりました。楽器専用のみつろうを使うのは初めてです。どこが違うのか…? その効果は…? 動画で使用したみつろうのお問い合わせはこちら Y's craft music lab.さん 🤍 【はじまり】 970円 YAMAHA(ヤマハ)のジャンクギター。部品の欠品が無いことは、写真で確認していましたが、ジャンク理由の詳細については不明でした。秋の夜長にじっくり磨いてキレイにしてあげたいと思います。ヤマハさんは私にまだ新しい経験をくれるようですなぁ。 【1日目】970円のジャンクギター再生開始 音出しチェックと完全分解  🤍 【2日間】油でギトギトの指板 フレットもデコボコ  🤍 【3日目】37年分のサビ取り  🤍 【4日目】擦り傷が多すぎるボディーを再生&      ネックに新しいみつろうを塗ってみた  🤍 【5日目 最終日】37年前のギターを再生して音出し  🤍 【再生リスト】  🤍

ジャンクギター修理 傷だらけのネック 指板の整形 9日目 YAMAHA YGS-112

11850
252
132
00:15:56
16.10.2021

9日目の作業です。いくらかのトラブルはありましたが、なんとか指板の接着ができました。現在の状態が良いのか、悪いのかわかりませんので、とりあえず次の壁に当たるまで作業を継続してみようと思います。1号の作業は指板の整形と全体の傷取り、割れたフレット溝周辺の補修を試みます。2号はブリッジの部品磨き、復旧です。 【はじまり】 今回はYAMAHAのジャンクエレキギターです。ネットでジャンク扱いで購入しました。商品説明の写真で見た時は、ダメージ軽微な普通のジャンクに見えましたが、甘かった。ここまでひどい状態だったとは。指板が腐って裂けています。中古ギターをネットで買うときには、写真をよく観察したり、不明な点は出品者に質問をして、納得した状態で購入されたほうが良いでしょう… 私の場合、ひどければひどいほど楽しいので、まったく問題はありません。苦しいのが好きなのです。今回は初の作業に挑戦となります。気合入れていきます。 【1日目】水没か?腐って裂けた過去最悪な指板 カビだらけのジャンクギター再生開始  🤍 【2日目】悪臭!腐った指板は微生物ハウス化  🤍 【3日目】作業中断のおしらせ 指板貼り替えで痛恨のミス連発  🤍 【4日目】ジャンクギター部品のサビを取ってピカピカに 磨き作業で気分転換  🤍 【5日目】ボディー復旧開始 電気系統の分解清掃  🤍 【6日目】最後の対決へ 指板貼り付け作業再開  🤍 【7日目】ジャンクギター再生 割れた指板の再生  🤍 【8日目】グルグル巻きにした指板の接着結果 強烈な誘惑で身代わり作戦発動へ  🤍 【9日目】ジャンクギター修理 傷だらけのネック 指板の整形  🤍 【10日目】ニャンだコラ。割れた指板の溝と穴を埋めつくしたい  🤍 【11日目】静かなる削り地獄 ブ厚すぎる指板との戦い 厚さ調整とアールの加工  🤍 【12日目】エレキギターの基本的な配線方法と部品の役割 2号機 電気系統の掃除と復旧  🤍 【13日目】絶対に失敗してはいけないポジションマーク  🤍 【14日目】ジャンクギターのメイプルネックを桜スモークチップで燻してみた  🤍 【15日目】荒れていたあの頃 腐敗していた指板を修理して塗装   🤍 【16日目】ジャンクギターネック修理 2本同時進行 塗装と指板のはり替え  🤍 【17日目】指板をオイルフィニッシュしてみた  🤍 【18日目】ボディー復旧&ネックの穴埋め  🤍 【19日目】秘密にしたかったフレット打ち込み トラブル多発  🤍 【20日目】ジャンクギターのペグを完全分解して再生してみた  🤍 【21日目】電気トラブル 音が出ない原因  🤍 【22日目】0.5歩前進 専用工具でフレットすりあわせ  🤍 【23日目】重ねてトラブル発生 終わってはいけないジャンクギター修理  🤍 【24日目】雨で塗装がメチャメチャ事件  🤍 【25日目】ブクブク泡立つ塗装の謎  🤍 【26日目】かなり無理がある0.01ミリの世界 フレットの溝切り準備  🤍 【27日目】修正不可 間違いだらけで突き進むフレットの溝切り  🤍 【28日目】悪夢の中で蓄光ポジションマーク取り付け  🤍 【29日目】悲惨すぎるフレット溝の修正  🤍 【30日目】チラ見せが恥ずかしいシマウマ指板  🤍 【31日目】初挑戦でトラウマ プレス機でフレット打ち  🤍 【32日目】トラブル無限ループ  🤍 【33日目】後悔だらけのステンレスフレットすり合わせ  🤍 【34日目】塗装崩壊 無に帰す  🤍   【35日目】ラクできる方法は?牛骨ナットの溝切り  🤍 【36日目 最終回】腐った指板のジャンクギター ついに恐怖の復旧作業 トラブルと失敗の果て  🤍 【再生リスト】  🤍

(まとめ)高価すぎたジャンクギター アイバニーズRX ジャンクギター修理

27311
266
46
03:15:16
31.12.2022

まとめ動画です。(1~13日) リューター 🤍 電気リューター 🤍 エアーリューター 🤍 コンプレッサー 🤍 フェルトバフ 🤍 金属みがきピカール 🤍 ガスバーナー 🤍 ランダムサンダー 🤍 はんだ吸収線 🤍 ベビーバイス 🤍 クイックドライクリーナー 🤍 サンディングシーラー 🤍 BOSS BD-2 🤍 【はじまり】 今回はアイバニーズのRXシリーズです。通販で本体が3000円ぐらい、送料を合わせて5000円程度で入手しました。前回のジャンクギター修理期間が1年以上かかってしました。さすがに疲れてしまったので、クールダウンしようと考え、今回は普通のジャンクをノンビリ直すつもりでした。届いてびっくり。見る目ないわ。もう普通の中古ギターも買うのが怖い(笑) 新たな戦いの幕開けです。1日目は分解編です。 【1日目】5000円のジャンクギターを再生開始  🤍 【2日目】トラブル発生 ボディー塗装はがし&ペグ分解  🤍 【3日目】ジャンクギターの金メッキペグを光らせてみた  🤍 【4日目】突然の別れ ジャンクギターの腐敗部品を再生したかった  🤍 【5日目】腐食した金メッキのブリッジを再生  🤍 【6日目】フレット磨きでピカピカ  🤍 【7日目】丸コゲ状態のジャンクギター 塗装準備と電気パーツのお掃除  🤍 【8日目】バケモノ誕生 丸焼きボディーの化粧なおし  🤍 【9日目】(続)丸焼きボディーの化粧なおし  🤍 【10日目】ボディーのツヤ消し出しナシ  🤍 【11日目】ジャンクギターの激汚れピックアップを再生  🤍 【12日目】まるで段ボール印刷 あきらめボディーから復旧へ  🤍 【13日目】MDF製の音はどうなん?ジャンクギターの再生完了   🤍 【再生リスト】  🤍

ジャンクギターでペロペロ弾き #Shorts

4347
135
9
00:00:25
24.03.2022

ジャンクギター7000円で買ったシャーベルとマーシャルのCODEです。家族が外出時に音を大きめに出して、スマホで撮影しました。最近、ジャンクギター修理で、連続してヒドイ目にあっていますので、ちょっと気分転換でショート動画にチャレンジしてみました。アップロードで困っていた時、多数のアドバイスを頂きましてありがとうございました。

【サビ取り実験】ひどくサビたネジでAZのサビアウトを試してみた

3739
100
19
00:04:33
08.05.2023

ブログ用の動画です。※下記の動画から抜粋  AZのサビアウトを使って、ジャンクギターのサビたネジがどこまでキレイになるか試してみました。 ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始 シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 3日目 🤍 サビアウトはこちら 🤍

ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試してみた シャーベル(CHARVEL)ジャンクギター修理 5日目

10074
234
49
00:13:44
21.05.2023

5日目の作業です。今回はネックの掃除をします。指板のほぼ全体に付着した謎の白い物質。ツヤがなくなった指板とフレット。せっかくなので汚れを取る方法をいくつか試して楽しむことにしました。ところが、平和な時間は長く続きませんでした。 ミニリューター 🤍 ビットセット 🤍 【はじまり】 今回はシャーベル(CHARVEL BY JACKSON)のジャンクギターです。本体¥4000と送料でちょっと高めなジャンクギターです。私は色々な経験をしたいのである程度壊れたギターを直したいのですが、現物が届いてから「ちょっとやりすぎだな」と思いました。一番の特徴はボディーの破壊痕です。これだけがメインかと思っていたのに、実機チェックで次々と不具合が発覚。新しい角度の発見や体験など、ジャンクギターの奥の深さ、まだ入り口にしかいなかったという事を思い知っています。たぶん長くかかります。 【1日目】最恐ジャンクギターを再生開始 ボディーが圧迫されて破壊され 塗装割れ、カビ、サビ、謎の改造なんでもあり  🤍 【2日目】砕けたボディーを再生開始  🤍 【3日目】ジャンクギターのサビたブリッジを再生開始  🤍 【4日目】【ダメ元で挑戦した結果】ジャンクギターの破壊されたボディー修復  🤍 【5日目】ジャンクギターのネック再生 指板の汚れを取る方法を試した 🤍 【6日目】梅雨はきらい ボディ修復と塗装準備  🤍 【7日目】フレット磨き&ペグ分解  🤍 【8日目】ジャンクピックアップの再生 キズ取りとツヤ出し方法 最後にトドメ  🤍 【9日目】ジャンクギターの電気パーツ磨き  🤍 【10日目】高温多湿でもジャンクギターの塗装はできるのか  🤍 【11日目】ダウン寸前 異様なツブが多数発生  🤍 【12日目】ジャンクギターの部品が足りない時の対処方法  🤍 【13日目】燃えてしまえ ボディー再塗装  🤍 【14日目】ファイヤーパターンに挑戦した結果   🤍 【15日目】ドロ沼状態 アッチをやればコッチが出てくるジャンクギターの塗装  🤍 【16日目】失敗したファイヤパターン 熱地獄の修正作業  🤍 【17日目】最終回 ボディー陥没ギター修理完了   🤍 【再生リスト】 🤍

わずか1100円のフェンダージャンクアンプ 完全分解して修理してみた

71580
829
119
00:47:24
08.05.2021

フェンダーのジャンクアンプと出会いました。「音が出ません」という理由でジャンク扱いです。数週間、誰にも買われず店の片隅でじっとしています。小型アンプにしては珍しく、スピーカー2発のステレオ仕様。なんとステレオコーラスが搭載されているのです。こんなにおもしろそうなのに… やはり購入に際して「音が出ない」というのは敷居が高いようです。ぜひ復活させて、もう一度鳴かせてあげよう。完全分解して修理、再生に挑戦します。 売値:500円

酸のパワーは強力 サンポールでサビ取り 20円のジャンク工具のサビを取ってみた

24766
228
27
00:13:14
04.05.2022

【続編あります】 1年後 あの工具のいま 🤍 【大変危険です。マネをしないで下さい】 リサイクルショップ5個で100円の工具を買いました。店内の処分品BOXに埋もれたジャンク工具。見事なサビ。私のように変わり者でなければ、誰も買わないでしょうなぁ…。工具をキレイにしたいので、久しぶりにサンポールでサビを取り楽しむことにしました。そのついでに動画も作ってみたので共有します。あえて実験前に洗浄や、研磨による掃除はしていません。買ったままの状態でサンポールに入れ変化を見たいと思います。酸だけの力でどこまでキレイになるか、ご参考になれば幸いです。※下記の「ご注意とお願い」をお読みください。 【ご注意とおねがい】 動画の冒頭でもお知らせしていますが、実験目的で酸性のトイレ用洗剤を、製造元が意図しない方法で使用しています。大変危険なので絶対にマネをしないようにお願いします。取り扱いを間違うと、身体への付着による薬傷、「まぜるな危険」と記載された塩素系洗剤等との混合による塩素ガス発生などの恐れがあります。また、酸にさらした金属、樹脂などは、表面上ではわからない場合でも、変形、変質、脆くなり、これに伴う使用時のリスクが生じます。手軽に手に入る塩酸として、各分野のDIY動画で目にすることが増えてきましたが、製造元においては、上記のような危険性から、用途外使用を明確に否定しています。当動画は私自身が上記リスクを理解したうえで実験を行い、その結果を娯楽視聴用に編集した動画であり、製品の用途外使用を推奨するものではありません。繰り返しになりますが、絶対にマネをしないで下さい。

37年分のサビ取り YAMAHA ジャンクギター修理 21-3日目

21292
274
148
00:16:10
11.10.2020

作業3日目は電気部品の掃除とブリッジのサビ取りです。37年前に生まれたギター。昭和、平成、令和の時代を超えて生き残ってきた。これまでの修理では、時間の流れまでは意識していませんでした。ところが、ギターからあるものを発見し、これまであたりまえに過ごしてきたこと、切望しても二度と手に入らないものを、改めて見つめなおす機会になりました。今日は何しよう!明日は!? 【はじまり】 970円 YAMAHA(ヤマハ)のジャンクギター。部品の欠品が無いことは、写真で確認していましたが、ジャンク理由の詳細については不明でした。秋の夜長にじっくり磨いてキレイにしてあげたいと思います。ヤマハさんは私にまだ新しい経験をくれるようですなぁ。 【1日目】970円のジャンクギター再生開始 音出しチェックと完全分解  🤍 【2日間】油でギトギトの指板 フレットもデコボコ  🤍 【3日目】37年分のサビ取り  🤍 【4日目】擦り傷が多すぎるボディーを再生&      ネックに新しいみつろうを塗ってみた  🤍 【5日目 最終日】37年前のギターを再生して音出し  🤍 【再生リスト】  🤍

電源いらずの怪! ジャンクベースアンプの修理 540円の行方

17908
64
8
00:06:07
27.03.2018

ジャンクベースアンプを540円で買いました。今回のは「大きな音しか出ません。コントロール不可」というもの。これまでのギターアンプと同じです。たぶんノブのガリだけが原因です。無名メーカーのアンプということを含めてのこの値段なんでしょうな。まぁ、音がどうのこうのより、解体したいw と思い購入。日中の作業でしたが、そのおかげで一瞬、心臓が痛くなる驚きの出来事が・・・ くだらんことですが、私はびっくりしました。どうかお許し下さい。

ニャンだコラ。割れた指板の溝と穴を埋めつくしたい 10日目 YAMAHA YGS-112

8795
230
136
00:17:00
30.10.2021

10日目の作業です。指板が折れてしまった部分には、結合部に穴があいています。どうやら板を張り付ける際に、接着面を削りすぎてしまったようです。このままではフレットを打ち込もうとしても、グラグラになって固定できません。どうやって穴埋めしようか。細かい作業に悪戦苦闘していると、背後から忍び寄る影。 【はじまり】 今回はYAMAHAのジャンクエレキギターです。ネットでジャンク扱いで購入しました。商品説明の写真で見た時は、ダメージ軽微な普通のジャンクに見えましたが、甘かった。ここまでひどい状態だったとは。指板が腐って裂けています。中古ギターをネットで買うときには、写真をよく観察したり、不明な点は出品者に質問をして、納得した状態で購入されたほうが良いでしょう… 私の場合、ひどければひどいほど楽しいので、まったく問題はありません。苦しいのが好きなのです。今回は初の作業に挑戦となります。気合入れていきます。 【1日目】水没か?腐って裂けた過去最悪な指板 カビだらけのジャンクギター再生開始  🤍 【2日目】悪臭!腐った指板は微生物ハウス化  🤍 【3日目】作業中断のおしらせ 指板貼り替えで痛恨のミス連発  🤍 【4日目】ジャンクギター部品のサビを取ってピカピカに 磨き作業で気分転換  🤍 【5日目】ボディー復旧開始 電気系統の分解清掃  🤍 【6日目】最後の対決へ 指板貼り付け作業再開  🤍 【7日目】ジャンクギター再生 割れた指板の再生  🤍 【8日目】グルグル巻きにした指板の接着結果 強烈な誘惑で身代わり作戦発動へ  🤍 【9日目】ジャンクギター修理 傷だらけのネック 指板の整形  🤍 【10日目】ニャンだコラ。割れた指板の溝と穴を埋めつくしたい  🤍 【11日目】静かなる削り地獄 ブ厚すぎる指板との戦い 厚さ調整とアールの加工  🤍 【12日目】エレキギターの基本的な配線方法と部品の役割 2号機 電気系統の掃除と復旧  🤍 【13日目】絶対に失敗してはいけないポジションマーク  🤍 【14日目】ジャンクギターのメイプルネックを桜スモークチップで燻してみた  🤍 【15日目】荒れていたあの頃 腐敗していた指板を修理して塗装   🤍 【16日目】ジャンクギターネック修理 2本同時進行 塗装と指板のはり替え  🤍 【17日目】指板をオイルフィニッシュしてみた  🤍 【18日目】ボディー復旧&ネックの穴埋め  🤍 【19日目】秘密にしたかったフレット打ち込み トラブル多発  🤍 【20日目】ジャンクギターのペグを完全分解して再生してみた  🤍 【21日目】電気トラブル 音が出ない原因  🤍 【22日目】0.5歩前進 専用工具でフレットすりあわせ  🤍 【23日目】重ねてトラブル発生 終わってはいけないジャンクギター修理  🤍 【24日目】雨で塗装がメチャメチャ事件  🤍 【25日目】ブクブク泡立つ塗装の謎  🤍 【26日目】かなり無理がある0.01ミリの世界 フレットの溝切り準備  🤍 【27日目】修正不可 間違いだらけで突き進むフレットの溝切り  🤍 【28日目】悪夢の中で蓄光ポジションマーク取り付け  🤍 【29日目】悲惨すぎるフレット溝の修正  🤍 【30日目】チラ見せが恥ずかしいシマウマ指板  🤍 【31日目】初挑戦でトラウマ プレス機でフレット打ち  🤍 【32日目】トラブル無限ループ  🤍 【33日目】後悔だらけのステンレスフレットすり合わせ  🤍 【34日目】塗装崩壊 無に帰す  🤍   【35日目】ラクできる方法は?牛骨ナットの溝切り  🤍 【36日目 最終回】腐った指板のジャンクギター ついに恐怖の復旧作業 トラブルと失敗の果て  🤍 【再生リスト】  🤍

絶対に失敗してはいけないポジションマーク ジャンクギター修理 13日目 YAMAHA YGS-112

10772
250
127
00:23:43
07.12.2021

13日目の作業です。指板にポジションマークを入れたいと思います。少し前のコメントで「ポジションマークどうするんですか?」と書き込みを頂くまで、全く考えていませんでした。ナイスアシストありがとうございます。今回は目立つ部分の穴あけなので、割れたり、穴が大きくなったりという失敗は許されません。きれいな穴を作るにはどうすればよいのか… 過去に頂いたコメントなども再確認して、慎重に作業をはじめました。 【ポジションマーク】  グリーンアワビ 🤍  ホワイトアワビ 🤍  光る素材    🤍 サイドドット マーカー 🤍 【はじまり】 今回はYAMAHAのジャンクエレキギターです。ネットでジャンク扱いで購入しました。商品説明の写真で見た時は、ダメージ軽微な普通のジャンクに見えましたが、甘かった。ここまでひどい状態だったとは。指板が腐って裂けています。中古ギターをネットで買うときには、写真をよく観察したり、不明な点は出品者に質問をして、納得した状態で購入されたほうが良いでしょう… 私の場合、ひどければひどいほど楽しいので、まったく問題はありません。苦しいのが好きなのです。今回は初の作業に挑戦となります。気合入れていきます。 【1日目】水没か?腐って裂けた過去最悪な指板 カビだらけのジャンクギター再生開始  🤍 【2日目】悪臭!腐った指板は微生物ハウス化  🤍 【3日目】作業中断のおしらせ 指板貼り替えで痛恨のミス連発  🤍 【4日目】ジャンクギター部品のサビを取ってピカピカに 磨き作業で気分転換  🤍 【5日目】ボディー復旧開始 電気系統の分解清掃  🤍 【6日目】最後の対決へ 指板貼り付け作業再開  🤍 【7日目】ジャンクギター再生 割れた指板の再生  🤍 【8日目】グルグル巻きにした指板の接着結果 強烈な誘惑で身代わり作戦発動へ  🤍 【9日目】ジャンクギター修理 傷だらけのネック 指板の整形  🤍 【10日目】ニャンだコラ。割れた指板の溝と穴を埋めつくしたい  🤍 【11日目】静かなる削り地獄 ブ厚すぎる指板との戦い 厚さ調整とアールの加工  🤍 【12日目】エレキギターの基本的な配線方法と部品の役割 2号機 電気系統の掃除と復旧  🤍 【13日目】絶対に失敗してはいけないポジションマーク  🤍 【14日目】ジャンクギターのメイプルネックを桜スモークチップで燻してみた  🤍 【15日目】荒れていたあの頃 腐敗していた指板を修理して塗装   🤍 【16日目】ジャンクギターネック修理 2本同時進行 塗装と指板のはり替え  🤍 【17日目】指板をオイルフィニッシュしてみた  🤍 【18日目】ボディー復旧&ネックの穴埋め  🤍 【19日目】秘密にしたかったフレット打ち込み トラブル多発  🤍 【20日目】ジャンクギターのペグを完全分解して再生してみた  🤍 【21日目】電気トラブル 音が出ない原因  🤍 【22日目】0.5歩前進 専用工具でフレットすりあわせ  🤍 【23日目】重ねてトラブル発生 終わってはいけないジャンクギター修理  🤍 【24日目】雨で塗装がメチャメチャ事件  🤍 【25日目】ブクブク泡立つ塗装の謎  🤍 【26日目】かなり無理がある0.01ミリの世界 フレットの溝切り準備  🤍 【27日目】修正不可 間違いだらけで突き進むフレットの溝切り  🤍 【28日目】悪夢の中で蓄光ポジションマーク取り付け  🤍 【29日目】悲惨すぎるフレット溝の修正  🤍 【30日目】チラ見せが恥ずかしいシマウマ指板  🤍 【31日目】初挑戦でトラウマ プレス機でフレット打ち  🤍 【32日目】トラブル無限ループ  🤍 【33日目】後悔だらけのステンレスフレットすり合わせ  🤍 【34日目】塗装崩壊 無に帰す  🤍   【35日目】ラクできる方法は?牛骨ナットの溝切り  🤍 【36日目 最終回】腐った指板のジャンクギター ついに恐怖の復旧作業 トラブルと失敗の果て  🤍 【再生リスト】  🤍

初心者でも簡単に弾ける曲 エレキギターでホルストの木星を弾きました

52429
30
1
00:01:31
14.06.2008

ホルストの「木星」です。ギター初心者でも弾けます。 🤍

Назад
Что ищут прямо сейчас на
oyajirockrock трендовая шапка глент спалился pg scholarship padayappa xbox skyrim słodka ania xperia xa1 plus lock Randy Newman всё это время маньяк следил за нами Craig Brewer советы дальнобойщика ppsspp race games Barbie Ashley redmi slow charging problem solved facebook one name only fnf vs shaggy Umpan bawal nasi bejek skins osu mania israeli army power